【気まぐれコラム④】いい愚痴とは?
気づいたら二週間経ってました。。
私ですら前回何書いたか忘れるくらいの時が経ってしまいました。
前回は愚痴の影響力についてお話ししました。
愚痴とは自分の口からと耳からで二重の刷り込みを入れるので、
ネガティブな事を愚痴りまくれば、
聞いている側の2倍の効果が自分自身にあるわけですね。
そんな話をしました。多分。
さて、ではそんな愚痴ですが良い愚痴もあります。
それは何か。
“ネガティブな愚痴で終わらせず、「でもこの点は良かった事だな」とポジティブで終わらせる”
というものです。
こうするだけで、ポジティブな言葉も自分に刷り込まれます。
で、さらにポイントなんですが、
“ポジティブ面は無理矢理でいい”
です。
何の根拠もなくていいです。
とにかくポジティブを一つ入れる事。
これだけで、自分自身に行なっているネガティブな刷り込みを変える事ができます。
騙されたと思って、一週間でも良いです。
ちょっとの間意識してみてください。
きっと見える世界が変わると思います。
そしてもう一つポイント。
ポジティブになる必要はありません。
むしろダメです。
ネガティブ面を捨てないでください。
それは財産です。
なので、無理してポジティブになろうとせず、
でも意識としてはネガティブとバランス取るようなイメージで意識してください。
人生は自分の意識でどうにでも変わります。
「もう無理だ」と思えばもう無理ですし、
「まだだ!」と思えばまだです。
「人生最悪だ」と思えば最悪な人生になり、
「人生最悪だけど、これ以上の底はないからあとは上がるだけだ”と思えば上がるでしょう。
人生とはそんなものです。
毎日のほんの少しの意識で、良いようにも悪いようにも変わります。
是非今日という1日を、少しでも素敵に過ごしてください。
それではまた。
0コメント