"勝つこと"ではなく、"勝ち続けること"が大切

どもー\\\\٩( 'ω' )و ////

バスケを2時間くらいやったらももの裏がつりそうです( ;´Д`)


痩せなきゃかな。


ということで今回は"勝ち続けること"が大切というテーマでちょいお話したいと思います。



まぁでも言うまでもなく、勝ち続けることが大切なのは誰でも知っていることです。

しかしなぜこれを今更言うのかと言うと、
勝ち続けることが大切なのはわかっていても、

勝ち続けるための思考になろうと思う人は少ないと感じるからです。


ここすごく大事。

勝ち続けるための思考




でっかくしてみました( ´∀`)

これはどういうことかと言うと、
目先の利益に囚われず、勝ち続けている人の目線になって考えるということです。


一番わかりやすいのは、利確の時ですね。

含み益がどんどん膨らんでいくと、今すぐ決済をかけたくなります。

私も毎日なります。


でもここで考えるべきは、
「今利確したとして、そのあともし上がったら、まだ上がったのかと変なイメージが残らないか?次の取引で変に粘るようにならないか?それがクセにならないか?」

という部分です。

含み益が欲しくて利確していると、その後上がった思い出が脳裏に焼き付き、いずれ粘るようになり、
そして気づけば損大利小になってしまうのです。

なので私自身も利確をする時やエントリーする時は、
目先の利益や取れる利益ばかり見ていないか?という部分をとても大切にしています。

それでもやってしまう時もあります。

人間完璧ではないですから。


でも日頃気をつけていれば、いざ失敗しても、それに耐えられるスタミナ(資金)が蓄えられているため、痛手にはならずに済みます。

取れる利益ばかり意識せずに、そこにあるリスクもよく把握することが大切ですね( ・∇・)


今日はそんな感じで!
ではまた(๑╹ω╹๑ )

猫LOVEトレーダーshimaのきまぐれ日記

こちらは、私shimaのトレードや哲学なんかの気まぐれ日記です。 【自己紹介】 31歳にして、投資家になることを決意し2019年1月に社会人を卒業。 2015年、為替に出会い、デモトレードにてFX勉強。 2019年10月に8万でFXスタート 2020年10月専業トレーダーデビュー。 【パフォーマンス】 2020年+200% 2021年10月退場(笑) 再開に向け準備中

0コメント

  • 1000 / 1000